※第1回特別レッスンは本日5月31日(本日)と6 月8日(土)です。


第2回特別レッスンは

第1回特別レッスンで診断した結果をふまえ
「優位感覚別で考える練習方法」です。

ですから、自分の優位感覚のコマのレッスンを受けてください。
🍎第1回受講済みの生徒さんは出席カードに優位感覚をはっています。


●6月28日(金)
16時半〜聴覚優位・触感覚優位(うさぎ・ねこ)
17時〜言語感覚優位・視感覚優位(ふくろう・わし)

19時〜聴覚優位・触感覚優位(うさぎ・ねこ)
19時半〜言語感覚優位・視感覚優位(ふくろう・わし)


●7月6日(土)

10時半〜聴覚優位・触感覚優位(うさぎ・ねこ)
11時〜言語感覚優位・視感覚優位(ふくろう・わし)


16時〜聴覚優位・触感覚優位(うさぎ・ねこ)
16時半〜言語感覚優位・視感覚優位(ふくろう・わし)


●特別レッスンの補講はしません

🍏🍏🍏🍏🍏🍏🍏🍏🍏

補講は

6月28日と7月6日の特別レッスンが入っていない時間です。

●補講は月1回のみ
●補講の補講はいたしません


第1回特別レッスンは

2年ぶりの「優位感覚を調べてみよう」です。
🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎
優位感覚とは?
私たち人間は目の前の情報を「見る=視覚」「聞く=聴覚」「考える=言語感覚」「感じる=触覚」といった感覚で捉えています。

この全てを使って情報を得るのですが、無意識に最もよく使う感覚があります。 

優位感覚は、どの感覚が優れている、優れていないといったことはありません。
生まれ持った強い感覚の他、トレーニングを積んで強くなった感覚もあります。


大切なことは、その能力をどう活かすかです。
(「コーチング・ピアノレッスン」 青木理恵 著 より)
🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎

※筆記用事持参

※学年別でもレベル別でもありませんので、都合の良いコマを1つ選び、受講してください。

※予約は必要ありません


●5月31日(金)

16時半〜17時

19時〜19時半



●6月8日(土)

10時半〜11時

16時〜16時半



🍀自由参加
🍀特別レッスンの補講は一切いたしません

🍏🍏🍏🍏🍏🍏🍏🍏🍏🍏🍏

補講日

●5月31日の特別レッスンが入っていない時間

17時〜18時 予約済


●6月8日の特別レッスンが入っていない時間


🍀補講の補講は一切いたしません。
🍀補講は月1回のみ

学年は、昨年度のものです。


🍎スーパー皆勤賞(通常レッスン+特別レッスン)


Nさん(中1) Mくん(小5)

Fくん(年長) Kくん(小3)

Yくん(中3) Sさん(小2)



🍎皆勤賞(通常レッスン)


Tくん(高1) Yさん(小5)

Sくん(小5) Sさん(小4)

Rくん(小3) Kさん(小3)

Iさん(中1) Yさん(一般)

Yさん(小4) Hさん(中1)

Iさん(一般) Kさん(一般)




🍎下半期皆勤賞


Aさん(小5)  Tさん(中3)


🍎8年連続皆勤賞

Nさん(中1)



※連続皆勤賞は5年・8年・10年・12年です。


Tくんが、今年度も皆勤賞の場合は12年皆勤賞となります。


継続は力なり


皆勤賞の皆さん、おめでとうございます。



※気をつけて数えてはいますが、「わたしも5年連続皆勤です!」等、ありましたら、お知らせくださいm(_ _)m



※例年通り、皆勤賞トロフィーは5月末〜6月頭頃のお渡しになります。